普段気が付きにくい異常や疾患がないか、
詳しく調べる人間ドック。
受診者さまのニーズに合わせて、
多様なコースをご用意しました。

当院の人間ドックについて

人間ドックは自治体や職場で受ける健診に比べて検査項目が多く、身体の状態をより詳細に調べることができます。生活習慣病やがんなどの病気を早期に発見し、早期に治療すること、病気を引き起こす可能性のある要因を見つけて改善し、病気を予防することが人間ドックの目的です。

桜十字の人間ドックの特徴

1. 全日本病院協会【日帰り人間ドック実施指定病院】認定医療機関
健康保険連合会【日帰り人間ドック実施指定病院】認定医療機関

2. オプションになりがちな項目も基本コースに組み込みました

通常はオプションとなりがちな項目ですが、生活習慣病の指標となる重要な項目や日本人に多い疾患を調べる項目を基本コースに組み込みました。

検査項目

  • PSA(前立腺腫瘍マーカー)※男性のみ
  • BNP(心不全病体検査)
  • 血圧脈波検査(動脈硬化等)
  • 骨密度検査(骨粗しょう症)※女性のみ

3. コースが充実しています

8つのセットコースをご用意しており、受診される方のニーズに合わせて選択していただけます。

4. 過去の結果を生かした健診

健診前にお渡しする問診票に前年度の結果を記載。オプション検査の選択にお役立てください。健診の際には過去2年分の検査結果と保健指導のカルテ等を参照しながらお体の状態をしっかり把握いたします。

5. 保健師がしっかりとフォローアップ

問診等でお聞きした生活習慣に改善点があれば、保健師が生活改善や気を付けることなどをアドバイスいたします。

6. ドック当日の結果説明

当日に結果が出る検査は、結果説明をいたします。気になることはその日のうちにご確認ください。

7. リラックスしてお過ごしいただけるよう、個室の待機室を完備

大腸内視鏡検査を受診の方に個室の待機室を準備しています。検査の間をリラックスしてお過ごしください。

個室待機室

8. 手づくりのお食事をご用意します

カフェにてお出しします。検査終了後にゆっくりとお召し上がりください。

ダイニング

基本コース

  • 1日ドック
  • 44,000円

基本的なことはしっかりと調べたい方におすすめの、桜十字オリジナルコースです。

こんな方におすすめ
  • スピーディーに、しっかりと検査したい。
  • これまでに一度も人間ドックを受けたことがない。
検査部位・カテゴリ 検査方法 検査項目
診察 内科診察
身体検査 身長・体重、BMI、腹囲、体脂肪率
視力・聴力 視力・聴力
眼検査 眼底検査・眼圧検査
尿 尿検査 尿潜血、尿蛋白、ウロビリノーゲン、PH、尿比重、尿沈渣、ケトン体
貧血 血液検査 赤血球、白血球、血色素、ヘマトクリット、MCV・MCH・MCHC、末梢血液像(白血球像)、血清鉄、UIBC(不飽和鉄結合能)、血小板
肝機能 血液検査 AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、LAP、コリンエステラーゼ、ALP、LDH、総ビリルビン、総蛋白、アルブミン、A/G比、HBs抗原CLIA法(肝炎ウイルス)、HBs抗体CLIA法(肝炎ウイルス)、HCV抗体(肝炎ウイルス)
膵機能 血液検査 血清アミラーゼ
腎機能 血液検査 電解質(Na・K・Cl、Ca)、尿素窒素、クレアチニン(血清)、eGFR、尿酸
糖尿病 血液検査 空腹時血糖、HbA1c
尿検査 尿糖
呼吸器(胸部) X線検査 胸部レントゲン(2方向)
肺活量検査 肺活量
循環器(血清脂質) 血液検査 総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、non HDLコレステロール
循環器(血圧) 血圧測定 血圧、血圧脈波
循環器(心臓) 安静時心電図 安静時心電図
血液検査 BNP(心疾患マーカー)
消化器(胃) X線検査 胃透視(バリウム)
消化器(大腸) 便検査 便潜血(2日法)
消化器(腹部) 超音波 腹部超音波
前立腺がん 血液検査 PSA(前立腺がん腫瘍マーカー・男性)
骨粗しょう症 X線検査 骨密度検査(女性)
炎症反応 血液検査 CRP
結果説明 結果説明(保健指導)
  • 胃透視(バリウム)から胃カメラへ、プラス7,700円で変更できます。
  • 検査項目は、都合により変更となる場合がございます。

基本コースに組み合わせて、より詳しい検査が受けられます。

ご予約・オプション追加・検査内容に
関するお問い合わせは

0570-550-182